0120-077-049

【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休

コラム詳細

「585金」とは?

2025.10.01

  • 「585金」=K14(金14金)
    「585(金)」とは、1000分率で「585/1000」、つまり58.5%が純金という意味です。残りの41.5%は銀・銅・亜鉛などの割金(わりがね)が使われています。これは24分率で表すと K14(金14金)と同義です。

  • 18金・24金との違い

    • K24(24金):純度 99.9%(純金) 

    • K18(18金):純度 75.0%(750/1000) 

    • K14(14金/585金):純度 58.5% 

見やすい表まとめ

種類 カラット 千分率 純度(%)
K24(純金) 24K 999 / 1000 ≈99.9%
K18(金18金) 18K 750 / 1000 75.0%
K14(585金) 14K 585 / 1000 58.5%

585金のメリット・デメリット

メリット

  • 耐久性が高い:割金が多いため、傷つきにくく、変形もしにくいという特性があります。

  • 価格が抑えられる:純度が低いため、同じ重さなら24金や18金よりも安価で手に入りやすいです。

デメリット

  • 純度は中程度:宝飾品としての輝きや「資産価値」は、やや低めです。

  • アレルギー反応の可能性:割金に含まれる金属(例:ニッケル)によっては、肌に合わない場合があります。

店舗情報

金ブランド時計切手古銭高額買取おたからや島本町水無瀬駅店
所在地
〒618-0014
大阪府三島郡島本町水無瀬1-17-12 島本センター内
アクセス
水無瀬駅より徒歩1分
営業時間
10:00 ~ 19:00
休業日
不定休
古物商許可
京都府公安委員会 第611282030046号
株式会社ホットプラス
広告管理番号
R6-5M 105
酒販免許
ボ 0097512号